お位牌は魂の依り代の役目
お位牌とは故人の霊が宿るところです。お位牌には大きく分けて「白木の位牌」と「本位牌」があります。「白木のお位牌」は葬儀で使用する仮のお位牌で、「本位牌」は葬儀後、満中陰(四十九日)までにご用意いただく必要があります。「本位牌」には戒名(法名)、命日、俗名、年齢が記され、四十九日の法要において、故人様の魂は「本位牌」へと移されます。また、無宗教でもお位牌を用意する方が増えています。
下記商品からお好みの商品をお選びください。当社指定の提携店「お位牌Maker」にて、お位牌のサイズ、文字彫りなどを入力すると完成イメージに反映されます。
「この内容で注文する」を押し、3つの方法(AmazonPay、各種クレジット、代引き)から決済してください。
受注受付メールが自動配信され、3営業日以内にヤマト宅急便で到着します!
※モダンのお位牌のみ10営業日程頂いております。