【 お棺に入れていいものとダメなものとは? 】
故人様と共にお棺に納める(入れる)ものを「副葬品」といい、故人様が愛用していたお品物をはじめ、好んでいた食べ物や故人様との想い出の品などを一緒にお棺へ納めます。しかし、すべてをお棺へ納める(入れる)ことができるとは限りません。ここでは、お棺に入れていいものとダメなものをお伝えさせていただきます。
< お棺に納めて(入れて)いいもの >
基本的には「燃えるもの(灰になるもの)」であれば、お棺に納める(入れる)ことが可能です。代表的なものとしては、お花、食べ物、飲み物、衣類、帽子、お手紙、写真、写経、御朱印、たばこなどです。しかし、あまりに量が多いと火葬の際に燃え残ったり、お骨に付着する場合がございますので注意が必要です。
< お棺に納めて(入れて)はいけないもの >
基本的に爆発物・薬品類はもちろん、燃えないもの(金属製・ガラス製・陶器など)全般的にお棺へ入れる事はできません。代表的なもので言えば、メガネ、入れ歯、杖、腕時計、指輪、ゴルフクラブなど。また、分厚い書物やメロンやパイナップルなど大きな果物などは燃えにくいので納める(入れる)事はできません。
納めて(入れて)いいかどうか判断に迷われた際には、スタッフへお尋ねください。
なお、故人様の体内にペースメーカーが入っている場合は、火葬中に破裂する恐れがございますので、事前にスタッフへ伝えましょう。
火葬のみで費用を抑える3つのプラン
お通夜や告別式を行う2つのプラン
※火葬料金は別途お客様負担となります
※その他に追加費用がかかる場合があります